「宝の山」磐梯山の「宝」を活かす

民謡「会津磐梯山」に「宝の山」と唄われる磐梯山。
磐梯山ジオパークではその「宝」を地球規模の資産として捉え、守り伝え、そして活用することを重視します。そこには人々の生活、地域の歴史・民俗・史跡・文化なども関わってきます。
磐梯山ジオパークは「宝」をひとつひとつひも解き、活用して行くべく活動を進めています。

  • 成層火山の断面

学校教育での活用

学校教育での活用(子どもは宝)未来を担う子どもたちは宝です。磐梯山の宝を宝と感じる感性を持った子どもたちこそ一番の宝です。①小学校【地元3町村の小学校に出前授業の実施】...

続きを読む

地域の人々とのジオの活用

地域の人々とのジオの活用(生活は宝)磐梯山のもとで暮らしている生活そのものが宝です。ジオの目線で地域を知れば、さらに生活も充実します。地域施設を活用し、一般向け講座を実施し...

続きを読む

フォーラム・講演会の開催

フォーラム・講演会の開催(集まりは宝)人々が集い、語れる場は宝です。そこに花咲か爺さんが現れるかもしれません。①磐梯山ジオパークフォーラムの開催認定前の2010年から年...

続きを読む

地域の仲間と活用

地域の仲間と活用(人のつながりは宝)人がいなければ宝も「猫に小判」です。宝を使う機会は人の交流です。①国立磐梯少年交流の家Ⅰ.磐梯ジオキャンプ : 小学生が集まり磐梯山...

続きを読む

ジオガイド養成

ジオガイド養成(伝道師は宝)宝を正しく伝え広める伝道師。それがジオガイドです。ジオガイドはもちろん地域の宝です。磐梯山を囲む3町村エリアをカバーできるジオガイドの養成を...

続きを読む

保全

保全(自然は宝)自然であることこそ光り輝く宝です。宝は曇らせたり、壊したりしてはもったいない。輝いてこそ宝なのです。磐梯山のジオサイトは国立公園と重なる地域が多いため、...

続きを読む

案内・PR

案内・PR(情報は宝)人々に情報が伝わって宝がわかります。多くの方に情報を広めます。看板設置、広報誌、イベント参加:学びいな夏祭り、交流フェスタ ほか...

続きを読む